5歳の頃より生田流箏曲を始める。その後地歌三味線も始める。 | |
1987年 | NHKテレビ「邦楽百選」に出演 |
---|---|
1997年 |
東京芸術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻入学。 在学中安藤政輝、野坂恵子、牧瀬裕理子、深海さとみ、新宮順子、宮本幸子、森千恵子の各氏に師事 |
2001年 | 同大学卒業 |
2000年 | DAN YEARオペラ「ちゃんちき」に三味線で出演 |
2001年 | 茨城県新人音楽演奏家オーディションに合格し、新人演奏会に出演 |
2002年 |
日中国交正常化30周年記念「ちゃんちき」北京公演に三味線で参加 BMGより発売のCD「カノン100% fiore」に録音参加 |
2003年 | 宮城会コンクール一般部秀位受賞 |
2004年 |
和楽器ユニット「Rin' 」を結成しavex より「Mana」としてメジャーデビューをする。ブルボンチーズおかきCFイメージキャラクターとしてRin'が大抜擢。また「時空」「飛鳥」「聖夜」などオリジナルアルバムを発売し、日本各地でライブを行う。 黒沢明の映画「七人の侍」のアニメ版「SAMURAI 7」に「普遍」がエンディングテーマとして起用される。 テレビ朝日系「題名のない音楽会21」出演。羽田健太郎氏と共演を果たす。 日本武道館にて「ジョン・レノン音楽祭2004 Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ」出演 音楽番組「音時間」(テレビ東京毎週火曜26:40~)のMCとして出演 |
2005年 |
第19回日本ゴールドディスク大賞 ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー受賞 LEXUSプレミアパーティ出演。チェリスト溝口肇氏と共演。 中米ツアー「メキシコ セルバンティーノ芸術祭」に招聘される。 |
2006年 | アルバム「Inland sea」にて、プロデューサーにJimmy Harry、ゲストボーカルにLISA LOEB、Leigh Nashを迎え、アメリカでCDデビューを果たし、LA・NYなど各地でライブを行う。 |
2007年 | 跨越時空-凛 Rin' CHINA TOUR 2007 開催(主催:国際交流基金 / 賛助協賛:日本航空)中国の北京・上海・西安でのツアーを行う。レギュラーラジオ番組「Rin'のNew Day Rising」がスタートしパーソナリティを務める(MUSIC BIRD コミュニティFM) |
2008年 |
ブラジルサンパウロ「日本ブラジル移民百周年記念オープニング開会式」にてライブを行う。 源氏物語千年紀記念 「京都・宇治灯り絵巻」 ~源氏の里に、今、千年の灯がともる~に出演し、京都府宇治市 平等院鳳凰堂前宇治川 特設ステージ「舞台舟」でライブを行う。 wowow「コラボ☆らぼ」で秋川雅史氏・手嶌葵氏と共演 |
2009年 | KAT-TUNのアルバム「moon」で箏演奏。 |
2009年 |
KAT-TUNのアルバム「moon」で箏演奏。 矢島美容室のシングル「ハルヲウタワネバダ」で箏を演奏 約6年続けたRin'を解散。 その後高藤大樹氏をプロデューサーに迎え、「吉永真奈」としてソロ活動を始動。 (Mana Projectを発足) 4曲のオリジナル曲を先行配信し、チャートで1位を取るなど、上位にランクインする。 |
2010年 |
1月19日に初のソロライブ、1月20日に初のソロアルバム発売。 |
2010年 |
1月吉永真奈ソロライブ、そして初のソロアルバム「玉響」発売。 チャートで1位を取るなど話題となる。 秋川雅史×五木田岳彦コンサートにゲスト出演する 嵐のアルバムに録音参加 |
2011年 |
吉永真奈コンサート「日本の美」で、世界的テノール歌手のジョン健ヌッツォと共演。 ソロライブ「Dream of japanese music」を行う。 早乙女太一主演朗読活劇レチタカルダ「六月は深紅の薔薇」の音楽制作と演奏を手がけ、全4公演に出演。 早乙女太一主演「晩夏の舞」全10公演に出演。 早乙女太一追加公演「晩夏の舞」全4公演に出演。 |
2012年 | 株式会社TOKAIのTVCMに出演し、音楽演奏も担当。現在も放送中。 |
2013年 |
東京芸術大学アートリエゾンセンターの教育研究助手に就任。 フジテレビ「リーガルハイ2」録音参加。 バイオリンロッバンドsword of the far eastのライブにゲスト出演。 |
2014年 |
NHKドラマ「吉原同心」録音参加。 sword of the far eastの姉妹プロジェクト「琴線幻夜」の箏奏者として抜擢。 |
2015年 |
秋川雅史コンサートツアー〜一声入魂〜にスペシャルゲストとして出演 3月11日琴線幻夜ライブDVD「琴線幻夜」を発売。Amazonで部門1位。 国際フォーラムにて行われたアートフェア東京のオープニングプレビューで、ライブを行う。 嵐のアルバム「Japonism」の中で、箏で録音参加。 ミュージカル「倶利伽羅」ロンドン公演の、箏及び三味線奏者に抜擢され全6公演を行う。 |
2016年 |
2016年 サントリーホール大ホールにて、フォルクスオーパー管弦楽団ニューイヤーコンサートのオープニングで、箏ソロの演奏する。また、主席クラリネット奏者ヘルムートヘーデル氏とDuoで演奏し、好評を得る。 デーモン閣下の「邦楽維新Cllaboration」の和楽器奏者に抜擢され共演。 NHK Eテレ「にほんごであそぼ元気コンサートin伊勢」に出演。 NHKワールド「Blends」に吉永真奈として出演し、全世界で放送される。 2020TOKYO OLYMPIC VENUE映像に録音参加し、リオオリンピックで流れる。 NHK「ももクロ和楽器レボリューションZ」に出演し、ももいろクローバーZ、デーモン閣下、ナオト・インティライミ、May Jと共演。 12月14日にソロCD「凛〜Ring〜」を発売。 |
2017年 |
サントリーホール大ホールにて、フォルクスオーパー管弦楽団ニューイヤーコンサートのオープニングにて演奏。また、大阪、名古屋、神奈川、岐阜公演にも出演。 銀座YAMAHAホールにて、テノール歌手ジョン・健・ヌッツォ氏と共同主催で「和心」を開催し、好評を得る。 フアッション&デザインのイベントroomsに出演。 吉永真奈コンサート「凛〜Ring〜」開催。 宮城合奏団団員となる。 吉永真奈Premiumコンサート開催。 その他多数ゲスト出演。 大塚愛アルバムに録音参加。 観世能楽堂にて行われた林部智史コンサートに出演。 |
2018年 |
2018年 銀座YAMAHAホールにて、テノール歌手ジョン・健・ヌッツォ氏と共同主催で第二回目「和心」を開催。 フジコ・ヘミング氏のドキュメンタリー映画「フジコヘミングの時間」の挿入曲として「渡月橋」を演奏。 佐橋俊彦氏作曲ミュージカル「陰陽師」の箏、三味線録音を担当。 日本武道館で行われた「songful days」に出演。 NHKにっぽんの芸能に出演。 江之浦測候所のコンサートに出演。 吉永真奈コンサート「雅〜MIyabi〜」、「凛〜Ring〜」を開催。 チェロ島津由美、二胡沈琳と新ユニット「雪月花」を組み、デビューコンサートを近江楽堂にて開催。 Rin'の「Mana」としてライブ活動を日本のみならず海外でも多数行い、和楽器の新しい形を表現し、現在は「吉永真奈」としてソロで活動し、様々なアーティストと共演を行い、多方面から注目を集める。 また、新しい音楽創造の活動と平行し、自身の礎である、伝統芸能の世界での演奏活動も行っている。そして自身の門下生を持つなど生田流箏曲・地歌三味線の教授にも力を注いでいる。そして東京藝術大学で教育研究助手に就任し、学校教育の場での和楽器の普及にも努めている。 生田流箏曲宮城社師範。 |
吉永真奈のホームページ https://www.yoshinagamana.com/ 吉永真奈のブログ https://ameblo.jp/mana-yoshinaga/ Rin'のホームページ www.avexnet.or.jp/rin |